本日初めて犬の歯磨きにウエットティッシュタイプのものを使用してみました。
こちらの歯磨きですが、とっても使いやすいのにびっくりしました。
今までこういった布タイプですとか
こういった指サックになっている布タイプですとか
こういう歯ブラシタイプですとか
こういう紙タイプですとか色々使ってきたのですが、ウエットティッシュタイプが一番手に巻きやすいことに気づきました。
布タイプだと布の幅がありますので口の中に入れにくく、また紙タイプだとどうも手に巻きつけにくい感がありました。
歯ブラシで磨くのが一番いいのでしょうがうちの犬たちは歯ブラシは受け付けず口に入れても数秒で抵抗されていました。
こちらはポンポリースの商品ですが、手にしっかり巻きついて且つ薄いので犬の口の中にも入れやすく歯の裏側まで磨けました。
これからこちらを使っていくつもりですが、ただ唯一の難点は一枚当たり10円以上しますのでコストがかかることです。
こちらの商品以外でもウエットティッシュタイプは色々出ているようなので、広く探してみてもいいかもしれません。
犬の歯磨きはボケ防止のためにも重要です。
私はトリミングの先生から教えてもらったのですが、犬は歯を失うとボケるのが早くなるそうです。
人間も噛むことで脳を活性化しており咀嚼機能が衰えると痴呆が早まると言われていますが、犬にも全く同じことが当てはまるそうです。
というわけでいつまでもおいしくご飯を食べるだけでなく、犬のハツラツとした老後のためにも歯磨きは大事ということになります。
デンタルケア、大変ですが便利な商品を取り入れながらお互いがんばりましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿